2013/05/26

初めて拝見盆栽展―さつき展

犬友ハッピーちゃんのパパさんは

盆栽の達人

昨日今日と茅ケ崎松林公民館にてさつき展開催


お友達と一緒に拝見しに行ってきました

きれいだー!!!




やはり盆栽は奥が深い 歴史を感じる

さつきの花が今盛りと満開!

それほど大きくない花器の上に形よく育ったさつきの木

1本の同じ木に白やショッキングピンク、

白地にすーっとピンクの線のはいった花も育つ


すごく素敵だ!


他にサーモンピンク色もあったり、大きな二重のお花も

と いろいろで形もさまざま

根っこの見えている幹 

この根っこは人のように見えました



全体に似合わないほどしっかりとした幹

30年以上も丹精込めてかわいがっているさつきもあるとか。。。

盆栽とは 



ステキな花器に入った盆栽本体とそえ草、そして卓とセットで評価されるのだ と


添え草がまたかわいい。。。






山野草だそうです


初めてしっかりと盆栽を拝見しました

何十年もかけ形よく少しずつ完成させていく気長なお手入れ

お伺いでき楽しかったです

ほんの少しですが 「盆栽とは…」 と身近になりました

ハッピーちゃんパパさん ご招待ありがとう

おみやげに お花が終わるまで楽しんで! と



我が家にもさつき盆栽が…

しばらくの間 愛でさせていただきます






2 件のコメント:

  1. バロンママ2013年6月17日 22:28

    素敵な盆栽展でしたね。
    どの盆栽も、手間暇をかけていることが凄いことですね。奥が深いと言うことも伺えます。

    木の根っこが人に見える、あの盆栽!私にも見えました。
    簡単には育たない成長を、待っていられるゆとりがないと出来ないことですね。素敵な盆栽を拝見できました。ありがとう!

    返信削除
  2. これらの盆栽は
    皆さん 本当に長い年月をかけ丹精込めて育てた物ばかり
    よく我が子のように手をかけてと聞きますが。。。
    大地に生息するはずの樹木が
    小さな鉢の上で大地に根をおろしているときと同じ姿で凛と。
    とてもすてきでした。
    ご覧いただき嬉しいです。ありがとう。

    返信削除

コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。