「お嫁入り衣装の大振袖💍💒なかなか手放せなくて。。。
是非ベッドカバーにしてください」と😊
お預かりしたものはお着物と長襦袢👘👘
さて 解いて生地がベッドカバーを作れるだけあるのだろうか?
と とっても心配。。。
ベッドカバーのサイズは150X240cmとのこと
単純に考え着物反物でしたら足りますが。。。😕
まあ 解いてからいろいろ考えましょうと解きだしました😃
着物はすべて手縫い でもすごくしっかり縫ってあります
特に古いものなので生地が裂けないように切らないように
糸を切ってほどいていきます✂
これはかなりの手間です😂
この大振袖は孔雀の大きなすばらしい刺繍柄💗💗
これを崩さないようにほどき柄を使いましょう
接ぎ合わせはいろいろの大きさになってしまいますが仕方ない
長襦袢はすべてほどき反物のようになりました
さあ柄の配置を考えましょう
裾周りの大きな孔雀🐦の柄を
ベッドカバーのセンターにしたかったのですが
汚れがひどく残念ながらやめました😓
胸から肩にあったきれい目な生地の柄をセンターにし
袂の孔雀も上の方に使いました
大きな作品しかも刺繍柄を合わせてあるので同じ幅の反物にはならない
接いでも150X240cmのきれいな長方形にならないんです。。。
何とかうまく合わせましょう 腕の見せ所です😉
裏側の長襦袢はきれいな長方形になっているのに。。。
古い生地なので心もとないので
間に無地白生地を挟みしっかりさせました
きいろの表生地はほとんど余りがないくらいギリギリでした
でも足りてよかったです👌
何とかよれないようにたるまないように3枚の生地を縫いあわせ
完成です✋😊
出来上がりまでかなりお時間をいただきましたが
お客様にとてもとても喜んでいただけ ほっとしました💗
こうして懐かしく大切な思い出のお着物が違う形で蘇り
お客様の身近にいつもいられるというのは
とても心が和み嬉しいことだと思います😊💖💖💖
お着物も喜んでいることでしょう😉
オーダーありがとうございました
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。