Welcome to ...
coucou et coco Official Website!
ラベル coucou et coco の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル coucou et coco の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/12/30

Fireking プリムローズ

先日 兄の幼馴染のお兄さんから

Firekingの陶器のことで問い合わせいただきました

奥様へのクリスマスプレゼント🎁の様です💗

以前お店で扱っていた在庫があったので早速写メ送信




Fireking とは。。。

1941年から86年ころまでアメリカで製造された耐熱ミルクグラスが有名で

今ではビンテージ食器として世界中で憧れの的

角のないコロンとした優しい手触り

そしてたくさんの可愛らしい絵柄や、企業のロゴなど入れた製品

コレクターにはたまらないオールディーズ


ここにあるものはプリムローズという絵柄のミルクグラス

ティーカップ&ソーサー


プリムローズ シュガーポット


デザートボウル
  

奥様もとっても喜んでくださりよかったです

ご注文ありがとうございました







2015/06/30

新しい”coucou et coco”オーダーノート

いつもお客様よりオーダーいただいた詳細を記入しているノート

coucou et coco オーダーノート


こちらがいっぱいになったので。。。


新しいものを用意しました

今度の表紙はこのイラストです


また大活躍しますように頑張ります!!!



これからもcoucou et cocoをよろしく!





2014/12/25

Merry Christmas!

Merry Christmas!

いかがお過ごしですか?


そうそう

ずっとお写真UPしたかったのだけれど

なかなか手が回らず。。。。。

遅くなりましたが

以前のcoucou et cocoお店のクリスマスお写真をちこっとご紹介




よく見えないかな?

これらは木製のかわいい熊のサンタさん

作ってランプにしました とってもかわいいの

この時期は赤色があちこち 華やかね

クリスマスのお品も販売していました


お友達からのbirthday present のお花とバルーンサンタさん


太っちょサンタさん 天井にゴツン 


これかわいいよね! お気に入りでした



今のうちのサンタサンタさん達は

今年もなかなか出す場所がなく…残念なサンタさんたちは箱の中。。。


     
          ご め ん ね ー   


来年こそはお披露目よ



















2013/09/09

#4 coucou et coco のお店ができるまで

続きのお話。。。

床にはお店のロゴマーク ピンクの王冠

壁には12匹の やもりたち のステンシルもきれいに完成!


この時点ではまだお店の名前も決まっていません

さーどうする?

初めの候補は ”coucou premiere”

でもうちには 犬が2匹 ククちゃんとココちゃん

だったら。。。 ”coucou et coco” は?  

ハーイ 決定!!!

フランス語で ”ククとココ” という意味です   簡単だわ(笑)


さあ、外看板を作らなきゃ

カナダで使っていたIKEA で買った木のテーブルトップ

これを看板にしちゃいましょう 

いいアイデアね!


さて主人の注文の看板レイアウトはというと。。。

白地の看板右下にあまり大きくなく coucou et coco と黒で書いてと  

そして 床にはめたメタルの花と葉っぱをどこかに付けて と

クルクルした文字で板の上に書いた写真を撮って彼に見せる

「字が大きすぎるよ。もっと小さな文字に!!」



え?

んじゃぁと もっと小さくして書いてまた写真を見せる  

「まだまだ大きいな―」…と

え??

「看板の役目「しなくない?」

「いいんだよ!」と。。。   「ふ~ん。。。」 そんなもん?

よし今度はかなり小さいぞ!これでどうだ!?



OK!!!が出ました  ふ~


ただ、この文字も 後には わざと文字をかすれさせて

18X15cm位の木の額に文字を書き直し

看板に張り付けるようなものに変更しましたがね。。。








私がカナダで使っていた家具は ほとんどあちらでは処分したくなく

持って帰ってきちゃったの

だってー 思い入れがあるものね!男の人にはわからなでしょう。。。


元の色はベイシックな木の色でした

それでも カナダでアンティーク風に見えるように

薄ーくミルキーな白をかけ、縁取りをシックなブルーに塗りました




それなりに素敵だったけれど、このお店には合わないわね!

思い切って真っ白にしちゃいましょう

これも3度塗り、4度塗りしました

なかなか下の色が残ってしまって難しい

しかも角をサンドがけして少し古っぽく見せましょう とがんばった

ほかのテーブルとかも皆 白、白 、白



私が幼稚園の時に弾いていたピアノ


うんみんな なかなかきれいだわー


完成!!! やっとできた!



さて、次回の巻は お店の中にカーテン等の色が入ってきます 

やっと白から脱出します

乞うご期待!!!



     

2013/08/10

#3 coucou et coco のお店ができるまで



2009年の夏場の暑さも頑張って

内装床,壁そして外壁をほとんど一人で塗りました

さてこれからは楽しいデコレーションです

お店をどんなふうにしましょうか?

カラフルがいいわよね!

すべて今は白白白だからどんな色でも合いますね!

素敵にしていきましょう


床にステンシルをしましょうか

さて...どんなデザイン?

        ネコにする? それともワンちゃん?

主人曰く…

お客様で猫好き犬好きの方は床の絵を踏みたくないかも。。。

    と いうことで   
   
      王冠は?

       いいんじゃなーい!!!


あっさり決まり!

さて 白い床ならどんな色でも合いますね!

何色ですか?

    「 黒!」

テンション↓↓↓ 

     では 「ピンク色は」

テンション ↑↑↑↑↑
 

王冠のステンシル用型を作ります

100円ショップで少し厚めのプラスチックのファイルを買います

そこに絵を描きくりぬいて アクリルペイントでステンシルします

出来上がりは   これ!


       かわいいでしょう?
 

 階段上のポーチにも描きました

真ん中の金色のお花は金属でできていて裏にねじが付いています

クルクル差し込みつけられます




天井と壁には

「12匹のヤモリを描いてね! リアルに目とかはいらないから」 と主人

なぜ12匹?わかりません。。。

「色は黄緑水色ね!」
  




ほーらかわいいよ

ちゃあんとお店を守ってくれる やもり です



鏡がありましたね

えーい 絵を描いちゃえ!

黒のフレーム付けました

いかがでしょ?



お部屋の中にだんだん色が入って素敵になってきました



まだまだお店づくりは続きます


次回は外看板作りと家具塗りUP します

お楽しみに!!!




2013/07/13

#2 coucou et coco のお店ができるまで

きれいな青空

湘南の海風が心地良い



室内の白ペンキ塗りは終わったよ

でも、外観はまだ

この水色なんとかしないと。。。



大家さんにお伺い

「外装白く塗ってもいいですか?」

「え?すべて白白…ですか?」

「大家さん側の壁も塗りますから」........「まあ、いいでしょう」   と

 
よーし頑張る!

でも う~ん 高いところ全部塗れるかな?


脚立が立てられるのはこの花壇のところだし

脚立倒れたら完璧 轢かれる バス通り

 

      まっ やれるとこまでやりましょう



通りがかりの方も時々お声をかけてくれるのです

「落ちないように気を付けてね!」

       「はい!!!」



いい天気の日 ペンキまみれになりながら ひたすら I'm a painter !


出窓屋根もあるからね

脚立を梯子状に伸ばしても 刷毛で塗れる高さは ここが私の限界




仕方ない。。。いつもお世話になっている便利屋さんに頼みましょう

               あと少し おねがいします!


         

            ほーら きれい! 新しいお家になりました





外壁完成!!!
 
        塗りましたよ  ちゃぁんと反対側の大家さんの通路側もね!


            
 これから 私は インテリアコーディネーターに早変わり

   UP こうご期待!!!

to be continued.....

2013/06/19

#1 coucou et coco のお店ができるまで

2008年 カナダからの帰国後

輸入雑貨店を開こうと店舗探し

家や店舗を見つけることは 確かにタイミング その時の縁です



海の側がいいか 山の中がいいか はたまた街に浸かるのがいいか…




2009年3月よりやっと素敵な感じのする店舗を借りることができました



         茅ケ崎 海の側です 

わたしにとって 知らないところではないものの

初めての土地です

加山雄三の茅ケ崎、 サザンの桑田さんの茅ケ崎

SMAPの中井君の藤沢のとなりの茅ケ崎!!!



「店舗は。。。これから自分で改良しなさい!

のんびりやってもいいからさ」 と主人

4月末からまず室内のペンキを塗り始めました


初めはこんな感じの暗―い室内


ドア枠や桟は薄いみずいろでした



主人の注文は 「壁の白いクロスはもう一度全部真っ白のペンキで塗って

水色のところもすべて真っ白に 床も真っ白にして!!! 」と

白   白   白

お友達から脚立を借りてペンキまみれになりながらも 楽しくペイント

ラダーに登り クルクルペンキローラーを使って吹き抜けの天井まで 

白    白     白



カナダでも室内壁のペンキ塗りはしました

欧米人は ほんとよく自分でペンキ塗りやります

脚立扱いもショムニの江角マキコ真っ青 脚立ってわりと軽いのね!



途中経過の床二度塗り

ほとんど毎日一人でペンキ塗り ここまででもすごく日にちがかかりました


まるでふわり 雪の中




四度塗りくらいはしないといけません

ドア枠や桟の薄い水色も何度も塗らないと白くなりません


でも真っ白な壁と床

明るくてきれいです




完成!!!

これからもっともっと素敵になるわよー

      UP こうご期待!!!!!


To be continued...