2013/07/19

私の宝物 Part 3ーおもちゃのミシン  アンティーク



         かわいいでしょう?

        アンティークのおもちゃのミシン


ここで紹介しているものは みな1930~1950年代のものではないかしら?

          手動の車をクルクル回して縫うんです!   



洋裁好きな私がはまってしまいました

カナダにいたときに 見つけて  

     一目惚れ。。。

ドイツ製 CASIGE社 おもちゃのミシン



CASIGE社は1902~1975年までドイツ西部でおもちゃを製造していた会社

子供用ミシンは1910年ころから販売していたそうです

このミシンは1930年ごろのものかしら

ミシン本体に本格的なトールペイントが施されています

すごくきれいな状態のものですね

この会社のおもちゃのミシンは 本体の色柄の違うものがたーくさん

興味のある方は調べてみてね



アメリカ製 Singer Child Sewing Machine  

しっかりと SINGER とロゴが入っている重厚なミシン

部品はかけているものがあったり代用してあったりでした

でもね今はもう手元にないの…残念




ドイツ製 KAY AN EE社 SEW MASTER おもちゃのミシン

         今でも縫えます!!!

おもちゃなので下糸はありません

上糸だけのチェーンステッチ

皆同じ原理の様なので 針があれば 他のものも縫えると思うのですが。。。



 


ロンドンで見つけた イギリス製 VULCAN SENIOR トイミシン


縫い台が取り外し可能で おもちゃでも本格的

かわいい絵の箱にちゃんと入っています



これもクルクルしてちゃぁんと縫えます

すごく状態の良いミシンです




私の大事なおもちゃのミシン達

かわいいでしょ?   ええ、宝物です!



次回は今も現役のおもちゃではないミシン

1950年代の SINGER sewing machine 2点紹介いたしましょう

どうぞお楽しみに!

0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。