2013/12/30

コインのサボテン

はやくも晦日です

2013年もあと1日と少し


大掃除やら お正月の用意やら おせちやら みんな忙しいのでしょう

今朝も富士山がとってもきれい

朝7時です  下の方まで雪化粧


     どうも写真がよくないなー。。。。。





先日実家へ行きました

お庭のサボテンをひょいと見ると

母がこんなことしていました

昔流行った?ことありました

このままサボテンが大きくなると たくさんのお金のなる?ある?木になります。。。。。。。。



5円玉、50円玉のように穴の開いたコインは世界にあるのですね

ノルウェー、スイス、デンマーク、タイ、フィリピン etc.......

こちらはデンマークコイン クローネ  手前から5DKK*2DKK*1DKK(≒¥21)


ノルウェーコイン 5クローネ(≒¥95)

あと、タイやフィリッピンも以前は穴あきコインがあったのね

フィリッピン5センティモ


そういえば 5円玉って 円の中で唯一の漢数字のみの表記

新品はきれいな金色ね


え?表面は稲穂、歯車?水??  裏面双葉 だって

へー、穴の周りが歯車なんだー、で五円の横線が水なんだー

知らなかったな

ほら、  穴あきでない5円玉(昭和23~24年製造)もあったわよねー。。。。。

表 国会議事堂、裏 鳩梅花
昭和24年に材料を節約しなければならなくなり穴あきのものに変更されました と



。。。。。。 実家のこのさぼてん 少し葉っぱが大きくなったかな?

          5円玉が抜けなくなったかな?





0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。