いいお天気の湘南です
今日は近くのお稲荷神社へお参りに行きました
お勉強を見ている子がもうすぐ受験です
鵠沼伏見稲荷神社には受験の神様もいるのです
近くにこんなに立派な稲荷神社がありました
手水舎にて手を洗い、口をすすぎ、身を清めて参拝します
お賽銭をし鈴を鳴らし
二礼二拍一礼 (二拝二拍手一拝)をし、お祈りをしました
いろいろなことをことを。。。
そして 学業成就のお守りを求め
おみくじをひきました
ガラガラ 小さな穴より出でたる棒の番号は四十三番
「はいどうぞ、大吉ですね」 と優しいお声
「え? どこに? あらほんと」
「どうぞお守りになさってください」 と。。。
はい、私のお守りにいたします
願望 おもう通りになる
待ち人 おとづれなく来る
病気 軽し、なおる
だそうです
嬉しいです!
ここには鵠沼和貴水 (御神水)があり、お水を汲みに来る方も多いようです
鳥が2羽水浴びをしていました 今日はあたたかです
御鎮座50年記念事業の一つとして、井戸をさく井したところ、 豊富な水脈にあたり、
御神水として飲用されています。
お茶やコーヒーに、そして水割りにも最高の水です。ミネラル豊富な自然水です。
赤い鳥居が青空のなかでんとそびえています
帰りによく行く和菓子屋さん 湘南 冨士美 へ
すぐ近くだったなんて。。。
私の大ー好きな苺大福 今年も始まりました
pinkがとてもかわいく 中は白あんです
とってもおいしいんです
1月中旬から4月上旬まで取り扱っているようです
それでは今日のお三時に
いただきましょう
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。