2017/11/17

箱根へドライブ🚙 vol.1

先週の土曜日 

ららちゃん連れて息子と彼女と一緒に箱根~🚙💨

テンション高めのお出かけ嬉しそうなららちゃん


天気予報では☔マークもあったのに

めちゃくちゃいいお天気になった!

日ごろの行いがいいからな👍


朝7時に息子たちをお迎えに行き GO💨

横浜新道に乗って新湘南バイパスまでビュ~ン

Lastの茅ケ崎海岸で降りて海岸線 最高のドライブ日和


キラキラの海✨


朝ごはんはどうする? う~んマックでいいね!

私の好きな朝マックは。。。

マックグリドルソーセージ 

メイプル風シロップ入りの甘いパンケーキとソーセージのコンビ

これが好き!💗💘💝


さてまず最初に行ったのは「彫刻の森美術館」


わ~何十年ぶりだろう 大昔に行ったっけ

彼女(以下みおちゃん)も小さい頃よく家族で箱根へ行ったんだと

息子(以下冬都)が初スケート靴を履いたのが小涌園のスケートリンク

可愛い写真があるのよ~💖 3歳前の写真


この写真は1991年の年賀状に使用した物なんだけれど

このくまのセーターがまたかわいい たしかbenetton

今も大切にしまってあるね


話は逸れて昔話になるけれど。。。

私の実家は父も母も箱根が大大大好きだった

何かあるとよく行ったものだ 母はドライブが大好き💗

1960年代 母は車の免許を取った

当時女性ドライバーはとても少なかったそうだ

小学生のころ お正月は毎年箱根で新年を迎えていた

大体宿泊先は「箱根仙石原後楽園ロッジ」とかいう名前だっただろう

仙石原にあり屋外スケートリンクがあるホテルだ

検索してやっと見つけた写真 いや~懐かしい


これはクリント・イーストウッドが来たとき1962年2月

いつの時かはっきり覚えていないが多分1960年代後半

吉永小百合がスケートをしに来ていたことがあったっけ

実家に行けばその時の写真があったと思う


当時箱根には屋外スケートリンクが他にもありとても人気だった

強羅国際スケートリンク(1964~1988)

駒ヶ岳スケートセンター(1958~1985)があり

駒ヶ岳スケートセンター

そちらにもよく行った

私が小学生のころ スケートは娯楽でとても盛んだった

父がスケートが好きで神奈川のスケートリンクにも

兄と私をよく連れて行ってくれた

私はフィギュア―の靴だったが父と兄はハーフスピード

というエッジの短いスピードスケート靴を履いていたっけな

小学生のころ私はフィギュアスケートが習いたくて習いたくて

でも夢は叶わなかった😔

その思いが大学で開花してフィギュアスケート部に入ったのだ(笑)😅

そうだ! 

横浜戸塚のドリームランド(1964~2002)も


和製ディズニーランドを目指した
冬にはプールがスケートリンク(マンモスアイススケートリンク)になったっけ 

あ!!!思い出した💗中学生の時デートで行ったんだー👫

恥ずかしがりながら手をつないで滑ったんだー(笑)


。。。さて話がそれてしまったが箱根ドライブの続き

箱根の山道は紅葉にはまだ早かったけれど土曜日とあり車が多い

富士屋ホテルの坂道
彫刻の森美術館もいいお天気で来館客で混んでいた

眩驚‐V
1969年に開館した美術館 国内最初の野外美術館だそう

嘆きの天使

残念ながら ららちゃんは車でお留守番


きれいな紅葉は雨に濡れていてより色濃く


ピカソ館は1984年に開館


繊細なステンドグラスがとってもきれい

幸せを呼ぶシンフォニーの塔
人とペガサス
こんな黒人アメリカにはいるよねー バッグも持ってる(笑)

ミス・ブラックパワー
美術館を後にして ランチはどこ?

折角なら ららちゃんOK のテラス席のあるところ探そー

秋晴れの中 ドライブは最高!


久しぶりの箱根 楽しいね💗💗💗🐶

        to be continue.......









0 件のコメント:

コメントを投稿

コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。