今回は彼女のものと生徒さんのお着物でのリメイクスカートです
ではご紹介
こちらは先生のものです
一重のお着物でしたので白羽二重があるということで
それを裏地にもちいました
柄がとっても鮮やかで全体に広がっているので
スカートにしてもさほど困りません
背中側も柄があり華やかで素敵です
裾さばきがいいようにスリットを入れてありますが
こちらには黒の袂(たもと)の生地を貼りました
ちょうど紋が入っていたのでいいですね💗
裏が見えたときも違和感がありません
とっても素敵ですね
次にこちらは生徒さんのお着物リメイクです
くす玉の刺繍がほぼ1点 縦の柄です
お着物でお召しになる時は衿下が右サイドに来るので
衽(おくみ)の線が右に少し寄り 帯から下の
背中心も細い方では右にずれますが おかしくありません
ですのでこのくす玉柄は衽の真ん中にあるため
お着物でお召しになった時前真ん中に柄があるわけではありません
しかしスカートでお召しになる時はなるべくくす玉は真ん中の方が
デザイン的にバランスがよく
また背中心も本当は真ん中がいい
ですがお着物の幅、柄から考えてスカートでは
背中心は真ん中に来ることが出来ず。。。悩みました
しかし何とかお客様がお召しになりやすいように
バランスよく仕上げました
出来上がりはとてもシックで大人っぽく素敵です
いかがですか?
お召しにならないお着物で素敵なリメイクのロングスカート
是非お気軽にお問合せ下さいませ
お待ちしております
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。