雨も多くなり 朝晩特にひんやりしている
今日はお彼岸の入り
雨になるからと早めの出発で
母とおじさんたちとお墓参りに行ってきた
実家のお墓は「鎌倉霊園」
この年齢になってお墓参りは心の落ち着く場所
ここには父とその親族が眠っている
その後 母の実家の本牧山「妙香寺」へ
ここは歴史がとっても古く横浜市の有数の寺のひとつ
寺記によると814年真言宗弘法大師空海により創立された寺とのこと
その後1264年に日蓮大聖人強化により宗を転じたようです
急な山門階段を上ると
釣鐘もあり 山門は小さいながら趣がある
以前にも紹介したがここは
「君が代発祥の地」、「日本吹奏楽発祥の地」である
少し改装工事され石碑が以前と違った位置に動かされきれいになった
石碑移転に際し横浜市の条例が厳しく
石碑設置周辺の木々の間隔、高さ等検討せねばならず時間がかかったと🌳
母の実家北見家先祖のお墓は3基あり
一番古くは墓石に明治3年と彫ってあった
私のおじいちゃんおばあちゃんは一番左のお墓に眠っている
白い花もあり 彼岸花の雑種だそう
車の停められるところにと 懐かしの「マイカル本牧」のはずれ
「せんざん」へ
私はこれを注文 「ステーキ懐石」
武おじさんごちそうさま😋😋😋
帰る頃には雨になり
お墓参りの時は雨にならず良かったね😉と
こころのんびり穏やかな時間を過ごせた一日
ありがとうございました💕
0 件のコメント:
コメントを投稿
コメント欄に名前、イニシャル、またはペンネーム等を入れてください。
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。